50代の自己肯定感 驢馬家ストーリー

自分を認めるとは【第3回】人を認める、自分を認める

全3回で自己肯定感についてのストーリーをお届けしています。今回は第3回の最終回です。これまでのお話は第1回第2回からお読みください。

登場人物

驢馬ゆみ(ろばゆみ):東銀座で小さい弁当店「ほっこり弁当」を営んでいる。夫と死別し、女手ひとつで一人娘を育てた。
比屈菜乃(ひくつなの):60代女性。若い頃は明るい性格だったが、結婚後専業主婦となり、夫が高圧的だったため、自己肯定感が下がり卑屈な性格になってしまった。自分が悪くないときにでもすぐ「すみません」と謝ってしまう。夫と死別し、今回40年ぶりに働くことになった。
折賀斉衡(おれがさいこう):60代男性。長く一流企業で働いてきたことが自慢。実は長年勤めても出世できなかったが、そのことを他人には秘密にしている。自分に自信がありすぎて、一流企業を定年退職した後、退職金をすべて使い果たし、未経験でそば屋を出店したが失敗した。その際妻からも離婚されてしまって、狭く古いアパートで一人暮らし。お金がないのでアルバイトの仕事を必要としている。頭が硬く、すぐに大声を出してキレる。
驢馬ミミ(ろばみみ):ゆみの一人娘。派遣社員として「ほっこり弁当」の近くにある印刷会社の科割社で働いている。

ゆみとミミが配達を終えて「ほっこり弁当」に戻ってくると、比屈と折賀は調理場の片付けを終えたらしく、仲良くお茶を飲みながら談笑していた。ふたりの性格は正反対だが、ウマは合うようだ。
ゆみは二人に向かって、
「今日は週末なのに、おふたりに臨時に出勤してもらって本当に助かりました。おかげで例年より早く仕上げることができました」
と丁寧にお礼を言う。
二人は、
「まあ、暇だったからな」
「お役に立てましたでしょうか」
ととまどったり、謙遜したりしている。そこでミミが、
「今日はおふたりに聞いてほしいことがあります!じゃじゃーん!」
と言うと、
「あ?なんだよ」
「え、なんでしょう……?」
とやはり怪訝な顔をする。ミミは構わず、
「ほっこり弁当にはオンライン予約システムがあります。ご存じでしたか?いや私が作ったんだけどね」
と聞く。ふたりは首を横に振る。
「オンライン予約された方にアンケートに答えてもらってるんですが、おふたりの出勤日にいただいた感想をここで発表します!」
「え?苦情とか……?」
比屈は心配そうに言った。
「そんなんじゃないんですって。よく聞いてね!」
「まずは月曜と水曜。比屈さんの出勤日ですね。『ずっと一人でがんばってきたゆみさんをフォローしてくれる人が入ってくれて本当にうれしい。ぜひ末永くがんばってください』」
「はーい、がんばります」
比屈は苦情ではないことに安心したようだった。
「まだまだあるよー。『2人体制になったためか、お弁当をあっという間に渡してくれるようになったので、昼休み時間を長く使えるようになりました、ありがとう』、『いつも安定の味で安心です』、『新しい方、もう馴染んでらっしゃいますね』」
「え、私のことこんなに見てくださってるんですね。うれしい……」
比屈は感極まったように言った。弁当店は他の飲食店とは異なり、客と接する時間が短い。そのため、自分のことを気に掛けてくれている客がいるとは思っていなかったようだっ
た。
「次は火曜と木曜。折賀さんの出勤日です」
折賀はどんなことを言われるかと少し身構えた様子だった。
「大丈夫、大丈夫。こちらも温かいから!ほっこり弁当の客層、超いいからね!」
とミミ。
「『キャベツの切り方が細かくなりました?スライサー使ってるんだろうし、俺の気のせい?ともかくおいしくなってます』、『いつも安くておいしいお弁当ありがとう』」
折賀は「そうだろうそうだろう、野菜の切り方なら俺にまかせておけ」というようにうなずきながら聞いていた。
「次!『かまぼこの飾り切り、珍しいやり方になりましたね。昔好きで通っていたそば屋さんのと同じです。つぶれちゃって残念だったんですが、思い出して懐かしくなりました。新橋のはずれにあった、そばも酒の肴もおいしいお店でした』」
折賀はミミの言葉を聞いたとたん、その場にしゃがみこんだ。
「折賀さん?」
「どうしちゃったの?」
比屈とゆみが心配して話しかける。
「う、うるさい……」
折賀は下を向いたまま力なく言った。
「ほっといてくれよ」
「もしかして、折賀さん、泣いてます?」
比屈は折賀の背中をぽんぽんと優しくたたくと、
「泣きそうなときは泣いちゃいましょう!大丈夫!誰も見てません」
「見てるじゃねえか……」
「え、なんで下向いていてわかるの?いや見てても誰も馬鹿にしたりしませんよ」
「うるせえ、男が泣き顔なんて見せられるかよ」
ミミも口を出す。
「男も女もないよ。誰でも泣きたいときは泣けばいいんだよ、堂々と!……で、なんで泣いてるの?」
「小娘うるさいぞ」
「店主の娘を小娘呼ばわりかよ、クソじじい」
「誰がじじいだ!」
折賀はがばっと顔を上げる。目が潤んでいるが、かろうじてこらえているようだ。
「これは俺が昔やってたそば屋のことだ。俺、そば屋をつぶしたんだ。退職金を全額ぶっこんで始めたんだが、失敗しちまって」
「あー。よくある俺のこだわりの店ってやつ?」
茶化すように言うミミをゆみが「そんな言い方しないの」とたしなめる。
「そうだよ、こだわりまくって採算度外視で、とかやってたらあっという間に立ちゆかなくなって……でも、覚えていてくれる人いたんだな」
「この人よっぽどファンだったんですね、かまぼこの飾り切りでわかるってすごい」
比屈が驚く。
「まあな、俺のオリジナルだからな」
ゆみは、そんな折賀に対し、
「折賀さん、今度、おかず考えてもらえませんか?」
と提案した。
「え?でもこの店は、ゆみさんの家庭的な味付けが人気なんだろ?」
「普段はそれでいいと思うんだけど、今日みたいな特別な日のお弁当を考えるの手伝ってほしいんです。ひとりだとワンパターンになりがちだし。ほらさっきも人参をすごく見栄え良くしてくれたでしょ?ああいうところ素敵だと思うんですよ」
比屈とミミも賛成する。
「それいいですね!私も折賀さんのオリジナルメニュー食べてみたいな」
「じじい、がんばれよ」
「誰がじじいだ!……いや本当にいいんですか?」
「ぜひお願いします。もちろんその分のお給料はお支払いします」
「いや、給料が心配なんじゃなくて、俺に、大失敗した俺なんかにまかせるなんて……本当に……」
こらえにこらえていたらしい涙が、そのとき折賀の頬を濡らした。

それから数ヶ月後。「ほっこり弁当」が年に数回提案する数量限定の行楽弁当は好評で、毎回売り切れるようになった。ゆみと折賀は年末におせち料理を発売するすことも検討中だ。折賀は自分の力を認めてもらったのがよほどうれしかったのか、高慢な部分はすっかり影を潜めた。本人曰く、若い頃は謙虚でおとなしいタイプだったらしい。ただミミとは相変わらず「小娘」、「じじい」と呼び合って仲良く喧嘩している。

比屈は店の装飾やポスター、ちらしのデザインなどにも興味を持ち始め、四季折々の店の模様替えなどもに嬉々として取り組んでいる。仕事が楽しいそうだ。卑屈な部分が減り明るい表情が増えたためか、同年代の友達も増えたのだという。

ミミもたまに助っ人として「ほっこり弁当」を手伝うことはあるが、以前よりもその頻度は減った。ゆみは2号店の出店についても計画している。時には仕事熱心な折賀や比屈とぶつかることもあるが、お互い普段から認め合っており、腹を割って話し合えることもわかったので、以前のように対応に困るようなことはもうない。

「こちらを認めてもらうにはまず相手を認めることが大切なのね」
ゆみはそう思った。今後、人を増やすときにも必ずそうしようと心に誓ったのだった。

-50代の自己肯定感, 驢馬家ストーリー